Jul
4
AWS Expert Online at JAWS-UG長野
今回は「appsyncを使ったServerlessアーキテクチャ」です!
Organizing : JAWS-UG 長野支部
Registration info |
参加枠 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
内容
【AWS Expert Online 概要】
AWS SAやサポートエンジニアといったTech ExpertのセッションをAmazon Chime経由で、各支部の勉強会会場に配信いたします。
今回は1本で、後半はLTというかたちです!(絶賛、LT募集中です!詳細は下部を参照お願いします。)
質問については、オンラインで投げることが可能です。
長野支部でも、中継しますので、是非、足をお運びください。
軽食も用意します。みなさんでわいわいAWSについて勉強しましょう!
※ 参加費用の500円は軽食代になります
タイムスケジュール
時間 | タイトル | 内容 | スピーカー |
---|---|---|---|
18:30 | 受付開始 | - | - |
18:50 | オープニング | - | @chinoppy |
19:10〜19:50(中継) | appsyncを使ったServerlessアーキテクチャ | 急速に進化しているソフトウェアエコシステムの中で、GraphQLとServerlessの2つの技術が際立って注目されています。フロントエンドでは、GraphQL型システムによる堅牢性はもちろんのこと、APIを利用するうえで全く新しい体験を得ることができます。一方、バックエンドではServerless によってランタイムの管理をサービスに任せることができ、インフラを意識することなく開発にフォーカスできるようになりました。 GraphQL と Serverless の概念をわかりやすく説明し、これらがRESTの課題をいかに解決するか、RESTからGraphQLに変わる際に設計がどう変わるのかなどポイントをしぼって解説します。 | 塚越さん |
19:50~20:00 | 休憩 | - | - |
20:00~20:30 | LTを予定 | ||
20:30~20:40 | クロージング | ※次回の開催日など | @chinoppy |
LT募集中です!
LTしてくださる方募集してます!
- 普段さわっている AWS のお話
- このサービス使いたいけど、どんなものなの?という質問でも
- など AWS に関することならなんでもOKです。
LT希望の方は、いずれかの方法で連絡をお願いします<(_ _)>
@glnagano のTwitter宛か
本イベントページ下にあるフィードへコメントをお願いします!
時間については、5分〜10分くらいでお願いいたします!
場所
GEEKLAB.NAGANO(運営者:株式会社日本システム技研、信学会、キャスタリア株式会社)
- 住所:長野県長野市南県町1003 県都ビル6F
- 連絡先:026-227-2334(日本システム技研)
- eメール:geeklab_nagano@jsl.co.jp
- FBページ :https://www.facebook.com/geeklab.nagano/
- twitter:@glnagano
会場のある県都ビルは信学会と住宅供給公社が入っている建物です。
正面玄関が閉まっている場合はビルの裏側に回って通用口からお入りください。
駐車場について
お手数ですが近隣の有料駐車場をご利用ください。
懇親会について
行う予定はありません
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.